昨日から今日にかけてCAD CAD CAD で明け暮れています。簡単な事をやっているんだと思うのですがなかなか難しよ。でも今日は少しやっていいことといけないことがわかってきたよよ。今はQRコードの3D化作成を頑張っています。とりあえず概ねQR3D作成は大丈夫そうです。


地域密着で活動しています。
昨日から今日にかけてCAD CAD CAD で明け暮れています。簡単な事をやっているんだと思うのですがなかなか難しよ。でも今日は少しやっていいことといけないことがわかってきたよよ。今はQRコードの3D化作成を頑張っています。とりあえず概ねQR3D作成は大丈夫そうです。
昨日と今日とだいぶ勉強したけど、やればやるほど分からなくなる。さっきまで出来たことが今はできないって感じでーす。
訳あって今までと違うCADを2種類お勉強中です。そもそもCADは不慣れなので頭痛いでーす。
前回は凸バージョンを作りましたが、今回は凹バージョンを作成します。3Dソフトの使い方をまったく忘れてしまっているので試行錯誤で作っています。また勉強しなくちゃです。
Easyprintで色の階層を設定しているところの画像ですが、見ても前回の凸バージョンの違いわかりにくいですね。右の画像が我がラボの一部分です。
完成しました今回はうまく行った様です。細かい糸が引いてしまっていますが問題無く認識しました。糸が出ないように調整ガンバです。
ちゃや看板のリニューアルをすることにしました。予定期間は一ヶ月程度を考えています。まずは営業中のステッカーを作ろうと思います。カッティングマシーンでまずはカットする素材のデーター作りです。
カッティングシートの完成です。このシートをマグネットシートに貼ってリニューアルするちゃやの看板に使う予定です。
今回はちゃやANCのブログ用QRコードを作成しています。
プリント開始しました。
失敗しました。色の階層の設定位置を間違えて全面緑色で印刷してしまいました。今設定し直して再度プリントしています。
今度は大丈夫みたいです。夜遅くなったのでプリントさせたままおやすみなさいませ。明日確認しまーす。
朝起きてプリントしたQRコードを確認しました。スマートフォンで動作確認をしたところなんと認識しませんでした。と言うのか確認しにくいと言うのが正しいのかも。厚みを大きくしたためか少しでも斜めにしてしまうとダメで真上から確認すると認識しました。ということで再度コード部分の厚みを変えて再印刷しました。
以下の画像が今回認識がうまくいかなかったQRコードの印刷物です。
3DCADで厚みを変更しました。
Easyprintで色の階層を調整している画像と無事完成したQRコードのプリントです。
ANC 綾瀬ネットのホームページを一部修正しました。まだまだ修正箇所があるかとは思いますが、気長にお待ち願います。また、不具合等有りましたらご連絡お願い致します。
HDDの磁石が欲しくてHDDを分解しました。磁石は3Dプリンターで作った物を金属ベースで作った看板に取り付ける為です。一番右側のが磁石です。かなり強力ですよ。
お野菜販売のQRコードができあがりました。これからは忘れないようにたびたび作っていく予定です。
プリンターで印刷開始しました。久々の印刷上手くできるかな?